詳細情報
特集 日常的な評価活動を授業に生かす
理科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
単元の途中に表現活動・制作活動を入れる
書誌
授業研究21
2001年11月号
著者
森 康行
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 チョウの一生(3年)での例 卵、幼虫の学習が終わった段階で、成虫についてたずねる。 ▼ では、モンシロチョウの体はどのようになっているのでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
子どもの力を引きだす評価への転換
授業研究21 2001年11月号
「つまずき」を生かした理科授業の発見
つまずきをつかみ次時へのステップに!
授業研究21 2007年7月号
理科授業で「考えさせる」追い込み方
思考力の土壌作りと意表をつく指示・発問で
授業研究21 2006年7月号
子ども全員を引き込む理科授業「導入の決め手」
「おや? どうしてだろう?」と思わせる
授業研究21 2003年1月号
教科別「支え合う学び合う」学習の開発
理科授業の開発
理科ならではの工夫で
授業研究21 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
理科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
単元の途中に表現活動・制作活動を入れる
授業研究21 2001年11月号
一覧を見る