詳細情報
特集 基礎・基本の定着を図る授業戦略
提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
基礎学力の保障には教師の実力向上をこそ!
書誌
授業研究21
2002年3月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「基礎・基本」とか「基礎学力」の語が、無定義用語で空間に放出されている。他方では、教科書の内容こそが「基礎・基本」であり「基礎学力」だとする観点もある。単純明快ではあるが、数学教育研究専門の立場からは、国際的な水準に照らして、それでよしとする状況にはない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
徹底すべき領域・追放すべき領域のメリハリを
授業研究21 2002年3月号
提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
授業観の再確認とその実践
授業研究21 2002年3月号
提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
教育計画で明示し評価で説明する
授業研究21 2002年3月号
学力低下論にみる基礎学力論の問題点
基礎学力の「基礎」の中身を明確に!
授業研究21 2002年3月号
学力低下論にみる基礎学力論の問題点
客観テストで計測できるものだけが学力か
授業研究21 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
基礎学力の保障には教師の実力向上をこそ!
授業研究21 2002年3月号
事例
学級経営で使えるとっておきのネタ
子どもの心に残る話しかけの言葉は?
障害児の授業研究 2002年4月号
一覧を見る