詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2002年8月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…確かな学力向上のための文科省のアピール「学びのすすめ」には、いくつかの注目すべき改善点があります。中でも「発展的な学習」と並んで、「宿題のすすめ」があります。そこでは「学ぶことの楽しさを体験させ、学習意欲を高める」ことが強調され、「宿題や課題を適切に与えることなどにより、家庭における学びの充実を…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2002年8月号
全生研第45回全国大会参加要項
生活指導 2003年6月号
新教科書・新教材 授業のカン所 6
抽象的な詩を“数値化”で読ませる
向山型国語教え方教室 2006年2月号
関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
関数指導に生かすグラフ電卓の効果的な活用―中学3年「2乗に比例する関数」の授業
数学教育 2001年2月号
活用や発展の場を意識した計算指導の実践事例
簡単な文字式の四則計算の指導 2年
計算指導にも比較検討を
数学教育 2000年7月号
一覧を見る