詳細情報
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ (第3回)
やらざるを得ない状況をつくる
TOSS/Medeshima
書誌
授業研究21
2003年5月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
TOSS/Medeshimaは、月一回第四水曜日に例会を行っている。例会で重視していることは、「やらざるを得ない状況」をつくることだ。 全員レポートを持参する。レポートを書かざるを得ない状況をつくるのである。今年は、TOSSランドに「インターネットを使った授業サイト」をアップすることが目標なので、サ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 23
サークルで「本物」を学ぶ
城北教育サークル
授業研究21 2004年3月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 24
常に実践を通して語る
西部ファミリー
授業研究21 2004年3月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 21
教師は授業で勝負する
分かる楽しい授業の創造をめざす研究サークル
授業研究21 2004年2月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 22
サークルで飛躍するメンバーたち
TOSS中学サークル JH-Wing
授業研究21 2004年2月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 19
TOSS福井めざましい女性教師、若手教師の模擬授業への挑戦
TOSS福井
授業研究21 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 3
やらざるを得ない状況をつくる
TOSS/Medeshima
授業研究21 2003年5月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 2
元気で愉快な仲間の集まり
サークルやまびこ
授業研究21 2003年4月号
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
自立活動
小学校 自閉症・情緒障害特別支援学級/動画編集技術を活かして学芸会に参加
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
学年主任 押しの一手 5
全て「それいいね」から始まる
女教師ツーウェイ 2012年1月号
奉仕活動・ボランティア=我が校は…今,こんなことをやってる!
心のこもった奉仕・心を育てるボランティア活動
学校運営研究 2001年12月号
一覧を見る