詳細情報
特集 「子ども研究」の緊急課題に迫る
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
誤保護の体制を問い自立支援を目指す
書誌
授業研究21
2003年5月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 関係・活動・意欲を問い、組織する 教育は、子どもの成長を支援すること、彼らの陶冶(組織と技能の教育)と訓育(意識と行動の教育)を行うことが課題である。子どもを研究することは、その前提となることであり、彼らの現状をよく知ることは、子どもの今日に即した教育、子どもの明日を見つめた教育の構想・実践を可…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
子どもの課題は大人の課題
授業研究21 2003年5月号
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
子どもの意欲と発達の研究を
授業研究21 2003年5月号
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
子どもが成長を確認できるシステムづくり
授業研究21 2003年5月号
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
記録せず子どもの動的変化を記憶する
授業研究21 2003年5月号
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
心の健康・体の健康を考える道徳授業を
授業研究21 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
誤保護の体制を問い自立支援を目指す
授業研究21 2003年5月号
一覧を見る