詳細情報
特集 到達度を測る自作テストの作り方
到達度を測る算数・数学科自作テストづくり―ここに重点を置く―
中学校/教科書の基本事項をもとにして作成する
書誌
授業研究21
2003年7月号
著者
橋 薫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 教科書の基本事項をもとにする 到達度を測るテストには次のようなものが考えられる。 一 定期テスト 二 実力テスト 三 単元テスト 四 漢字テスト…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「習得」と「活用」をつなぐ授業づくり―算数・数学科のヒント
繰り返し学習で「習得」させ、「活用」も授業する
授業研究21 2008年10月号
目線を意識した算数・数学の授業・ここが変わった
「ぱしっ、ぱしっ」と写真を撮るように
授業研究21 2006年11月号
到達度の明確化で一時間の授業はこう変わる―算数・数学科
基本型を繰り返し教える向山型算数・数学指導法に行き着く
授業研究21 2006年5月号
「楽しい授業づくり」新しい切り口で算数・数学を面白く
難問・良問一問選択システムで知的な授業をつくる
授業研究21 2004年8月号
中学校の少人数指導でのメリット・デメリット
数学の場合
デメリットも「向山型算数・数学指導法」で克服できる
授業研究21 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
到達度を測る算数・数学科自作テストづくり―ここに重点を置く―
中学校/教科書の基本事項をもとにして作成する
授業研究21 2003年7月号
一覧を見る