詳細情報
特集 「反復練習」の効果を確かめる
「書く力」をつける「反復練習」の提案
効果的な教材を開発し、マスターさせる
書誌
授業研究21
2003年10月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「反復評価」せよ 本題に入る前に「反復評価」を提案する。評価が「反復練習」の前提になるからだ。 一つのことを指導し、評価して終わる。このような従来型の授業では子どもたち全員の学力を形成することはできない。(評価しない授業すらある)一つのことを身につけるためには、何度も評価する必要がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「読む力」をつける「反復練習」の提案
反復練習で1006字の漢字を読み先習する
授業研究21 2003年10月号
「読む力」をつける「反復練習」の提案
「反復練習」で、「音読力と読解力」をつける
授業研究21 2003年10月号
「読む力」をつける「反復練習」の提案
一字読解指導で読む力をつける
授業研究21 2003年10月号
「書く力」をつける「反復練習」の提案
題材を変えながら部分積み上げ式で書かせる
授業研究21 2003年10月号
「書く力」をつける「反復練習」の提案
短作・多作で書き慣れる
授業研究21 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
「書く力」をつける「反復練習」の提案
効果的な教材を開発し、マスターさせる
授業研究21 2003年10月号
一覧を見る