詳細情報
特集 「反復練習」の効果を確かめる
学習を好きにする練習問題・嫌いにする練習問題
国語
必然性のある練習問題が学力を伸ばす
書誌
授業研究21
2003年10月号
著者
神野 正喜
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 漢字の習得は大変 国語学力の形成過程において、文字習得のために学習者が強いられる労力は半端ではない。読字力はともかくも、書字力の伸長を目指して学習者が費やす労力と時間には大変なものがある。特に、漢字の習得に至っては、そのことが国語嫌いの一因になることさえある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科の授業で「目線」を鍛える
国語
一時でも目線をはずさないための方法
授業研究21 2006年9月号
教科の授業で「目線」を鍛える
国語
音読指導と漢字指導で目線を鍛える
授業研究21 2006年9月号
「読む力」をつける「反復練習」の提案
反復練習で1006字の漢字を読み先習する
授業研究21 2003年10月号
「読む力」をつける「反復練習」の提案
「反復練習」で、「音読力と読解力」をつける
授業研究21 2003年10月号
「読む力」をつける「反復練習」の提案
一字読解指導で読む力をつける
授業研究21 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
学習を好きにする練習問題・嫌いにする練習問題
国語
必然性のある練習問題が学力を伸ばす
授業研究21 2003年10月号
一覧を見る