詳細情報
特集 集中力が生まれる授業づくりの技術
子どもを集中させる効果的な「グループ学習」の技術
個別評定をする場面で集中する
書誌
授業研究21
2004年5月号
著者
田口 忠博
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 個別評定が集中を生む 私はグループ学習のよさを大きく二つ考えている。 一つは、活動量が多くなる、安心して活動できる、情報を共有しやすいという少人数という点でのよさ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもを授業に集中させる原則とは
「誘因×動因」を原理に、「原則」を二重に
授業研究21 2004年5月号
提言・子どもを授業に集中させる原則とは
一時一相の原理
授業研究21 2004年5月号
提言・子どもを授業に集中させる原則とは
心の安定と作業化
授業研究21 2004年5月号
提言・子どもを授業に集中させる原則とは
話術と実物に勝る手だてはない
授業研究21 2004年5月号
提言・子どもを授業に集中させる原則とは
学び続ける教師のために
授業研究21 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもを集中させる効果的な「グループ学習」の技術
個別評定をする場面で集中する
授業研究21 2004年5月号
わたしの学級づくり
学級づくり、三つの柱
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
一覧を見る