詳細情報
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 (第10回)
計算技術の確実な習得こそ小学校算数の骨格である
書誌
授業研究21
2006年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 女教師への非難 TOSSで学ぶ女教師が、研究授業をした。やんちゃ坊主が何人もいるクラスで落ち着きに欠ける場合があり、彼女は、不安でたまらなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 12
本物の向山型算数をめざすための10の視点
授業研究21 2006年3月号
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 11
写真で見る木村学級の算数グッズとその解説
授業研究21 2006年2月号
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 9
算数教科書「発展問題」を向山型で授業する
授業研究21 2005年12月号
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 8
自分のノートを見て「すげー」とつぶやいた子
授業研究21 2005年11月号
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 7
授業参観こそ向山型算数 テンポよく一人残らず活躍させる
授業研究21 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 10
計算技術の確実な習得こそ小学校算数の骨格である
授業研究21 2006年1月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/体つくり運動【多様な動きをつくる運動遊び】
めざせ!なわとび名人!
楽しい体育の授業 2019年1月号
学校・地域でのふれあい活動のドラマ
囲碁で子どもをつなぎ町をつなぐ
教室ツーウェイ 2011年9月号
一覧を見る