詳細情報
特集 授業で「集団を動かす」裏わざ
国語の学習で「集団を動かす」裏わざ
授業に有用感をもたせる
書誌
授業研究21
2006年3月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 授業の有用感をもたせる 私は年度当初の授業を「古典」から始めることにしている。札幌市は教育出版教科書を採択しているので、一年生なら「竹取物語」、二年生なら「平家物語」、三年生なら「おくのほそ道」からのスタートとなる。指導事項は、どの学年も、音読・暗唱・口語訳・係り結びである。しかも、これらの古典…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語の学習で「集団を動かす」裏わざ
子どもの事実を追求していったら裏わざになった
授業研究21 2006年3月号
国語の学習で「集団を動かす」裏わざ
国語の授業をシステム化する
授業研究21 2006年3月号
「発言」の取り上げ方―国語科授業の場合
三つの指針
授業研究21 2008年6月号
国語科での「活用力」の育て方
読み書き関連指導/プロット読みの充実
授業研究21 2008年4月号
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
国語問題の不備・不足
授業研究21 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
国語の学習で「集団を動かす」裏わざ
授業に有用感をもたせる
授業研究21 2006年3月号
一覧を見る