詳細情報
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
「学習意欲」を引き出す算数・数学科授業での言葉かけ
それは『向山型算数教え方教室』誌で学んだ
書誌
授業研究21
2006年8月号
著者
片倉 信儀
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 言葉かけ 学習意欲を引き出すための、私のお薦めの言葉かけは次のことである。 1 できたら「できた」と言わせる。 2 まず、九つのほめ言葉を使う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学習意欲」を引き出す算数・数学科授業での言葉かけ
やみくもにほめても効果はない
授業研究21 2006年8月号
「学習意欲」を引き出す算数・数学科授業での言葉かけ
生徒の心に届く言葉「三つの視点」
授業研究21 2006年8月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
子どもとの「信頼関係」と「緊張関係」が統率力となる
授業研究21 2010年3月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
先生の言ったとおりにやればできるようになるという事実をつくる
授業研究21 2010年3月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
学級統率力はすぐにノートに反映する
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
「学習意欲」を引き出す算数・数学科授業での言葉かけ
それは『向山型算数教え方教室』誌で学んだ
授業研究21 2006年8月号
こんな時・こんな本が有効!私の体験談
落ち着かない子に役立つ「この本」
読書の「一期一会」
授業力&学級統率力 2014年11月号
一覧を見る