詳細情報
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
LD/ADHDの子どもへの学習支援
言葉かけ次第で、ADHDの子の行動は大きく変わる
書誌
授業研究21
2006年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
言葉かけ一つで、ADHDの子の行動は大きく変わる。 教師の言葉次第で、一瞬にしてやる気にもなったり、やる気を失ったりすることが多い。 ADHDの子がやる気を出した言葉かけをいくつか紹介していく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
原因帰属の変更ということ
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
子どもの学習意欲を生み出す要因
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
ほめ言葉と思考力を育てる発問を
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
「ほめる」言葉かけ
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
プロ教師の眼力
授業研究21 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
LD/ADHDの子どもへの学習支援
言葉かけ次第で、ADHDの子の行動は大きく変わる
授業研究21 2006年8月号
このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
“グローバル化”ならベスト5
社会科教育 2009年9月号
実践事例
ゴール型ゲーム
〈ラインサッカー〉ラインを引かないラインサッカー→コーンでコートの大きさを自在に調節することで戦術が生まれる
楽しい体育の授業 2009年12月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 182
宮城県の巻
社会科教育 2013年5月号
LD/ADHDの子どもへの学習支援
医者の診断か、教師の経験か
授業研究21 2006年8月号
一覧を見る