詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2007年7月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…授業における子どもの「つまずき」について、絶えず診断しそのための改善策を考えているか、という問いかけが先輩教師から提言されています。「自分が子どもをつまずかせていないか」という疑問を常に抱いていることが、授業改善の緒になるという提言です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2007年7月号
子ども主体の総合的学習を豊かにするポイント
個性・自己表現の重視で
「飽食の支援」から「空腹の支援」へ
授業研究21 2000年8月号
編集後記
授業研究21 2004年4月号
編集後記
授業研究21 2003年12月号
U.親からの要望
百マス計算はできない子と保護者を苦しめる
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
一覧を見る