詳細情報
特集 学級の「学習規律」にどう取り組むか
中学生の「学習規律」に取り組む
数学科の授業で取り組む
わかる、できる授業で自ずと学習規律はできる
書誌
授業研究21
2008年2月号
著者
月安 裕美
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
授業開始のチャイムが鳴る。 鳴り終えると、すぐに指示を出す。 「図形スキル、14ページ」 「三角形の合同条件」 「2つの三角形は次の場合に合同になる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学生の「学習規律」に取り組む
数学科の授業で取り組む
すぐれた教材を使い、定着させる
授業研究21 2008年2月号
確実な習得を図る算数・数学科の「重点指導」の開発
〔中学校〕すぐれた教材、すぐれた方法を授業で使いこなす
授業研究21 2008年5月号
「つまずき」を生かした算数・数学科授業の発見
意図的、意識的に「つまずき」を生かして授業を組み立てる
授業研究21 2007年7月号
子どもの発言を引き出す算数・数学科授業のコツ
わかること、できることを幾重にも積み重ねていく
授業研究21 2006年10月号
算数・数学科「Cランクの子」への支援策
中学校
とにかくほめよ。そして小さな成功体験をたくさん積ませよ
授業研究21 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
中学生の「学習規律」に取り組む
数学科の授業で取り組む
わかる、できる授業で自ずと学習規律はできる
授業研究21 2008年2月号
一覧を見る