詳細情報
特集 実践課題「活用力」をどう育てるか
算数・数学科での「活用力」の育て方
「学習技能」も「知識」も「活用力」も同時に育てるのである
書誌
授業研究21
2008年4月号
著者
井上 好文
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「知識」を「活用」する力を授業で育てるためには、一時間に一問だけをじっくり解かせればよいという主張がある。 冗談ではない。 では、教科書やノートの使い方など「学習技能」の習得はいつするのか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「活用力」の育成―学テの結果をどう生かすか
算数の難問を説明させる
授業研究21 2008年4月号
算数・数学科での「活用力」の育て方
基礎基本定着の段階から「選ぶ」「組み立てる」活動を
授業研究21 2008年4月号
算数・数学科での「活用力」の育て方
活用力の育成は言語活動を基盤にする
授業研究21 2008年4月号
算数・数学科での「活用力」の育て方
活用に結び付く習得について
授業研究21 2008年4月号
算数・数学科での「活用力」の育て方
基本の型を身につけることが活用力を育む
授業研究21 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数・数学科での「活用力」の育て方
「学習技能」も「知識」も「活用力」も同時に育てるのである
授業研究21 2008年4月号
一覧を見る