詳細情報
特集 確実な習得を図る「重点指導」の開発
提言・「重点指導」や反復学習の選択基準
重点指導・反復練習の根底に据える基準として
書誌
授業研究21
2008年5月号
著者
鈴木 正彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 内容抜きの重点指導は有得るか 学習指導要領の大綱化が必然の今日の社会にあって、最近、重点指導や反復練習(スパイラル?)、 教科横断的な「言語活動の充実」といった得体の知れぬ文言が一人歩きをはじめている。おそらく、国内は言うに及ばず国際的にみても児童生徒の算数・数学の学力が低下しているとの報道が関…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「重点指導」や反復学習の選択基準
「小論文」の指導が重点となる
授業研究21 2008年5月号
提言・「重点指導」や反復学習の選択基準
「重点指導事項例」提示の意味
授業研究21 2008年5月号
提言・「重点指導」や反復学習の選択基準
言語知識・数感覚・思考力・表現力を
授業研究21 2008年5月号
提言・「重点指導」や反復学習の選択基準
知的揺らぎを軸にした授業を
授業研究21 2008年5月号
提言・「重点指導」や反復学習の選択基準
後手ではなく先手で
授業研究21 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「重点指導」や反復学習の選択基準
重点指導・反復練習の根底に据える基準として
授業研究21 2008年5月号
一覧を見る