詳細情報
特集 総合的学習どうマネジメントするか
往復書簡で迫る! 私が推す総合的学習の実践校―どんなマネジメントが支えているのか
返信=大津西小学校の自己分析
書誌
学校運営研究
2000年6月号
著者
秋山 敬子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
●はじめに 村川先生と初めてお会いしたのは、一七年ほど前で、鳴門教育大学が開学して間もなくおいでた新進気鋭の溌剌とした先生だった。 それにしても、大学の先生が現場においでて、突然「授業を見せてほしい。」とのお申し出には、いささか驚いた。私のもつ大学の先生のイメージとは、およそかけ離れていた。それ以来…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
まず教育実践から
学校運営研究 2000年6月号
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
子どもから、そして同僚から
学校運営研究 2000年6月号
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
オピニオン・リーダーとしての力量
学校運営研究 2000年6月号
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
共通理解の場を
学校運営研究 2000年6月号
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
方向を示す
学校運営研究 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
往復書簡で迫る! 私が推す総合的学習の実践校―どんなマネジメントが支えているのか
返信=大津西小学校の自己分析
学校運営研究 2000年6月号
特集 発達障害の子の算数的特性と授業対応策
〈巻頭特集論文〉「視覚映像優位・色優位・3D認知」と「聴覚言語優位・線優位・2D認知」これらの特徴を理解し…
向山型算数教え方教室 2010年10月号
ミニ特集 スマートボードを活用して最新の授業をつくる
準備が簡単。スマートノートブック活用授業
向山型算数教え方教室 2004年6月号
特集 新教科書で平均90点を実現!1学期の方略
〈巻頭特集論文〉年間のカリキュラムと1学期間の細案を立てる際のロジックを持つこと。その上で、最初の時間、…
向山型算数教え方教室 2012年4月号
特集 算数的活動がガラリ変化!この作業場面7
〈巻頭特集論文〉具体物をまとめて数えさせる場面。シンプルで熱中し、しかも思考が進む向山氏の算数的活動の授業
向山型算数教え方教室 2011年12月号
一覧を見る