詳細情報
特集 総合的学習どうマネジメントするか
自校にあった総合的学習を創るマネジメント力
校長は何をいつどうマネジメントするか
書誌
学校運営研究
2000年6月号
著者
齋藤 勝
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼研修・研究の機会を提供 これから教師が関わる「総合的な学習の時間」に関して、積極的に自己研修を進める職員もいれば、そうでない人もいる。保護者の中には、この時間の創設による基礎学力の低下を心配する傾向もある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
まず教育実践から
学校運営研究 2000年6月号
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
子どもから、そして同僚から
学校運営研究 2000年6月号
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
オピニオン・リーダーとしての力量
学校運営研究 2000年6月号
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
共通理解の場を
学校運営研究 2000年6月号
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
方向を示す
学校運営研究 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
自校にあった総合的学習を創るマネジメント力
校長は何をいつどうマネジメントするか
学校運営研究 2000年6月号
特集 英会話授業で授業技量検定に挑戦する!
英会話授業がライセンスを取りやすいのは本当か?
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 4
評価項目を検討する
学校運営研究 2003年7月号
英会話授業カリキュラムを組み立てるための理論とポイント 1
どんな授業でも,TOSS・向山型授業システムで基本を考える
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
「私たちの道徳」の“コラム・格言”をこう活用する!
〔小学校高学年〕「ワシントンの格言」等をこう活用する!
道徳教育 2014年7月号
一覧を見る