詳細情報
同時進行ドキュメント●校長はどこまで仕事が出来るか (第12回)
新教育課程の詰めをする
・・・・・・
大森 修
どこまで仕事ができたか
・・・・・・
向山 行雄
書誌
学校運営研究
2002年3月号
著者
大森 修
/
向山 行雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
総合的学習の計画もできた。後は、詰めをするだけである。 何をどのようにするのか。 @ 子どもの校時表をつくるとともに、職員の勤務時間の割り振りをする…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
同時進行ドキュメント●校長はどこまで仕事が出来るか 11
忘年会は末席
学校運営研究 2002年2月号
同時進行ドキュメント●校長はどこまで仕事が出来るか 11
学校評価をする
学校運営研究 2002年2月号
同時進行ドキュメント●校長はどこまで仕事が出来るか 10
第三回「食」の集い
学校運営研究 2002年1月号
同時進行ドキュメント●校長はどこまで仕事が出来るか 10
台風が通過する
学校運営研究 2002年1月号
同時進行ドキュメント●校長はどこまで仕事が出来るか 9
二学期始めの職員会議
学校運営研究 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
同時進行ドキュメント●校長はどこまで仕事が出来るか 12
新教育課程の詰めをする
学校運営研究 2002年3月号
心を育てる黒板メッセージ 2
大事な行事に向かう子どもたちへ
道徳教育 2024年5月号
心を育てる黒板メッセージ 6
「脚下昭顧」そして,出会う「人」の素晴らしさ
道徳教育 2024年9月号
教育改革への私のビジョン 1
なぜ今、教育改革なのか
学校運営研究 2002年4月号
教育改革への私のビジョン 2
ホームレス襲撃事件から何を学ぶか
学校運営研究 2002年5月号
一覧を見る