詳細情報
特集 日課表・時間割―ゆとり度チェック点30
特色ある教育課程編成と“日課表・時間割”運用のポイント
確かな学力の向上を保障するために
書誌
学校運営研究
2002年4月号
著者
槙田 健
ジャンル
学校経営
本文抜粋
平成十四年一月十七日文部科学省は、「確かな学力向上のための二〇〇二アピール『学びのすすめ』」を発表した。 その中で次のように言う。 文部科学省としては、「心の教育」の充実と「確かな学力」の向上とが教育改革の特に重要なポイントであり、とりわけ、今の学校教育における大きな課題であると考えております…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日課表・時間割:ゆとりある運用とは―と聞かれたら
学校新時代
学校運営研究 2002年4月号
日課表・時間割:ゆとりある運用とは―と聞かれたら
自分にあった着物を着る
学校運営研究 2002年4月号
日課表・時間割:ゆとりある運用とは―と聞かれたら
一単位時間の弾力的運用
学校運営研究 2002年4月号
完全5日制の“日課表・時間割”と柔軟な運用ポイント
指導時数を記録し、計画的に編成
学校運営研究 2002年4月号
完全5日制の“日課表・時間割”と柔軟な運用ポイント
緊張感とゆとりの持てる日課で
学校運営研究 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
特色ある教育課程編成と“日課表・時間割”運用のポイント
確かな学力の向上を保障するために
学校運営研究 2002年4月号
社会参加から考える公民授業づくり 4
社会参加学習を支える学習原理
社会科教育 2024年7月号
文教ニュース
中教審が教基法見直しを提言/教基法見直しの具体的な方向
学校運営研究 2003年1月号
論文
教育改革の現状と課題
生活指導 2005年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
親の叫び!先生,あの授業どうにかならないのですか
校長に会ったら話しておく
向山型算数教え方教室 2009年10月号
一覧を見る