詳細情報
特集 通知表改定―モデルに学ぶ見直し点20
2003年度通知表―改定への検討課題はどこか
総合の評価の規準=見直し点はここだ
子どもの学習を促進する評価規準の更新
書誌
学校運営研究
2002年10月号
著者
佐藤 真
ジャンル
学校経営/総合的な学習
本文抜粋
▼はじめに 相対評価ではなく絶対評価(精確には、「目標に準拠した評価」と呼ぶべきである)が導入されたとしても、どのような評価を実施する場合にも常に誰が(評価者)、何のために(評価目的)、何を(評価対象・評価内容)、いつ(評価時期)、どこで(評価場所、評価場面)、どのように(評価方法)評価を行うの…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
先取り? “巷情報”=その“ゆくえ”をこう読解する
“総合”はいずれ消える?
学校マネジメント 2009年9月号
新学習指導要領と学校経営の見直し点
総合的な学習の時間減と学校経営の見直し点
学校マネジメント 2008年7月号
新指導要領素案と“移行期”重点課題への取組み
総合的学習の時間減―移行期の取組み重点
学校マネジメント 2008年3月号
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
総合的学習・部会審議から見えてくる改定の方向
学校マネジメント 2007年3月号
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
総合的学習・部会審議から見えてくる改定の方向
学校マネジメント 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
2003年度通知表―改定への検討課題はどこか
総合の評価の規準=見直し点はここだ
子どもの学習を促進する評価規準の更新
学校運営研究 2002年10月号
ミラノからのフォトメール 7
イタリア算数ものがたり
楽しい算数の授業 2006年10月号
わたしの道徳授業・中学校 249
ここにいるのは、手のかかる生徒ではなく、手をかけてあげたい生徒だけである
「心のノート」は、心の架け橋
道徳教育 2006年12月号
ニュータイプの授業研究―どう取り入れるか
MLでする授業研究・どんなことが可能か
楽しい理科授業 2002年9月号
奉仕活動・ボランティアの導入=学校の検討課題はここだ
「総合的学習の福祉」との関連をどう考えるか
「総合的学習の福祉」とは区別し、…
学校運営研究 2001年12月号
一覧を見る