詳細情報
ミラノからのフォトメール (第7回)
イタリア算数ものがたり
書誌
楽しい算数の授業
2006年10月号
著者
亀岡 正睦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
]Y 命数法または数詞のお話 ここミラノ日本人学校の運動会は5月にあります。お国は違っても「玉入れ」は人気競技に違いはありません。ただ,現地のお客様も来られますので,結果を数えるときに1回戦は「ひとーつ,ふたーつ」ですが2回戦は「,.…」と唱えています。けれども玉の数が,10(. ディエ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミラノからのフォトメール 12
イタリア算数ものがたり
楽しい算数の授業 2007年3月号
ミラノからのフォトメール 11
イタリア算数ものがたり
楽しい算数の授業 2007年2月号
ミラノからのフォトメール 10
イタリア算数ものがたり
楽しい算数の授業 2007年1月号
ミラノからのフォトメール 9
イタリア算数ものがたり
楽しい算数の授業 2006年12月号
ミラノからのフォトメール 8
イタリア算数ものがたり
楽しい算数の授業 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミラノからのフォトメール 7
イタリア算数ものがたり
楽しい算数の授業 2006年10月号
わたしの道徳授業・中学校 249
ここにいるのは、手のかかる生徒ではなく、手をかけてあげたい生徒だけである
「心のノート」は、心の架け橋
道徳教育 2006年12月号
ニュータイプの授業研究―どう取り入れるか
MLでする授業研究・どんなことが可能か
楽しい理科授業 2002年9月号
奉仕活動・ボランティアの導入=学校の検討課題はここだ
「総合的学習の福祉」との関連をどう考えるか
「総合的学習の福祉」とは区別し、…
学校運営研究 2001年12月号
一覧を見る