詳細情報
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第7回)
できるのかできないのか? 鴨川歩道橋
書誌
学校運営研究
2002年10月号
著者
水山 光春
・
吉田 喜三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
鴨川歩道橋のメリット、デメリット 京都市の中央部を流れる鴨川に、新しい歩道橋を架けようという計画があります。場所は、三条大橋と四条大橋のちょうど中間点あたりです。さて、この歩道橋計画、実現するのでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 12
時代とともに変貌する御所
学校運営研究 2003年3月号
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 11
京都は魔界都市?
学校運営研究 2003年2月号
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 10
高瀬川沿いの1kmに凝縮された歴史
学校運営研究 2003年1月号
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 9
日本最初の小学校は京都生まれ?
学校運営研究 2002年12月号
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 8
学校運営研究 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 7
できるのかできないのか? 鴨川歩道橋
学校運営研究 2002年10月号
ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
シンプルで効率のよい教科書チェック
向山型算数教え方教室 2001年10月号
自由投稿フリーページ
向山型算数教え方教室 2002年1月号
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
ほめまくることで,大きくくっきりていねいに書くようになる
向山型算数教え方教室 2009年5月号
教材・教具・ICTのアイデア42
SST
こんなときどうする?
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
一覧を見る