詳細情報
特集 特色ある学校―タイムリーな来年度構想
タイムリーな課題に取り組む「特色ある学校」像
教担制が目指す特色ある学校像
書誌
学校運営研究
2002年11月号
著者
片上 宗二
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに “教担制”を採ると、どのような特色ある学校像が描けるか。 ここでは、実際に“教担制”を採用し、実をあげている広島大学附属小学校(吉田裕久校長)の事例を紹介しよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
来年度求められる「特色ある学校」像―と聞かれたら
調和ある学校づくり
学校運営研究 2002年11月号
来年度求められる「特色ある学校」像―と聞かれたら
うちには土曜学校があります
学校運営研究 2002年11月号
来年度求められる「特色ある学校」像―と聞かれたら
学校の役割は何か―その追究と子どもの事実
学校運営研究 2002年11月号
タイムリーな課題に取り組む「特色ある学校」像
モジュール制が目指す特色ある学校像
学校運営研究 2002年11月号
タイムリーな課題に取り組む「特色ある学校」像
評議員制度が目指す特色ある学校像
学校運営研究 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
タイムリーな課題に取り組む「特色ある学校」像
教担制が目指す特色ある学校像
学校運営研究 2002年11月号
提言・伝え合う表現スキルと理解スキルの育成課題
目的に応じた対話と討論のスキル学習を創出しよう
実践国語研究 2010年1月号
教育用語に見る“今の時代の流行”の見極め方
総合的学習―今後どうなるか
学校運営研究 2000年10月号
先進実践研究校訪問!突撃授業レポート 2
ほめて育てる言語表現力の実践開発
福岡・福岡女学院中学校・高等学校・竹添智美教諭
実践国語研究 2014年7月号
誌上討論/道徳授業のセオリーと柔軟な授業づくり
意見/論説@を読んで
未来の学びの扉を拓く道徳授業
道徳教育 2015年11月号
一覧を見る