詳細情報
  • 戦後教育が“善意”で犯した罪 (第10回)

    • 放任と強制について

      • 指導方法は民族のDNAを持っている・・・・・・向山 洋一
      • 放任の鎮静剤・・・・・・大森 修
      • 適度な「放任」と適度な「強制」が必要・・・・・・杉田 久信
書誌
学校運営研究 2003年1月号
著者
向山 洋一大森 修杉田 久信
ジャンル
本文抜粋
子どもに次のように指示する教師が多い。 「自由にやってごらんなさい」 自由にやらせると、あれこれ工夫するようになり、創造力が高まり、才能が開発されるのだという。自由に書かせた絵、それは実に悲惨である…
対象
小学校中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
ページトップへ