詳細情報
地域運営学校の志気 (第11回)
おおきく広げようのびのびの輪
書誌
学校マネジメント
2006年2月号
著者
三原 徹
ジャンル
学校経営
本文抜粋
10月から後期が始まり、1年生たちにも参加が認められた土曜のびのびスクールは、一気に児童数が増えた。保護者たちにも土曜日の子どもたちの様子を知ってもらい、子どもたちと一緒に参加してほしい。そこで、参加の子どもたちと保護者、日ごろお世話になっているのびのびスクールアドバイザーの方との交流イベントを企画…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地域運営学校の志気 12
『一家庭一支援』でPTAも学校運営へ参加
学校マネジメント 2006年3月号
地域運営学校の志気 10
実った道徳地区公開講座
学校マネジメント 2006年1月号
地域運営学校の志気 9
ゲストティーチャーはプロの写真家
学校マネジメント 2005年12月号
地域運営学校の志気 8
おやじと一緒に夏休み最後の思い出づくり
学校マネジメント 2005年11月号
地域運営学校の志気 7
子どもたちの活動をリアルタイムで保護者に
学校マネジメント 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
地域運営学校の志気 11
おおきく広げようのびのびの輪
学校マネジメント 2006年2月号
教科書発展問題
外国の教科書と中学校入試問題に挑戦
向山型算数教え方教室 2006年7月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
6年/システムに負けない
向山型算数教え方教室 2007年7月号
ミニ特集 ADHD/LDの子どもを巻き込む「開始1分間」
「もう1歩の確認、変化」で巻き込む
向山型算数教え方教室 2006年7月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
1時間でも何も身に付けさせられない
向山型算数教え方教室 2006年7月号
一覧を見る