詳細情報
特集 改正教育基本法―何がどう変わるかQA
改正教育基本法で何がどう変わるか=焦点はどこか
教育振興基本計画の策定はどうなるか
書誌
学校マネジメント
2007年5月号
著者
中田 康彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
基本計画行政への参入 基本計画とは、施策の基本方針、目標、具体的施策の総合的体系を示すものである。閣議決定を受ければ国会の承認を必要とせず、報告のみで足りる。管轄省庁は、立法府の干渉を受けずに機動的に政策を実施できるようになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
改正教育基本法のよいところと不満点―と聞かれたら
削られた「根本において教育の力」
学校マネジメント 2007年5月号
改正教育基本法=各論の見どころはどこか
教育の目的及び理念―1条〜4条への意見
学校マネジメント 2007年5月号
改正教育基本法=各論の見どころはどこか
教育の実施に関する基本―5条〜15条への意見
学校マネジメント 2007年5月号
改正教育基本法=各論の見どころはどこか
教育行政―16条〜17条への意見
学校マネジメント 2007年5月号
改正教育基本法で何がどう変わるか=焦点はどこか
学習指導要領・どこがどう変わるか
学校マネジメント 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
改正教育基本法で何がどう変わるか=焦点はどこか
教育振興基本計画の策定はどうなるか
学校マネジメント 2007年5月号
「人権教育・啓発推進法」をどう具体化するか
地域(校区)で人権のまちづくりを
現代教育科学 2001年8月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 88
【富山県】自己を見つめ生き方を考える「特別の教科 道徳」
道徳教育 2020年8月号
学校をどないするねん 5
子育ての勝負は就学前
現代教育科学 2000年8月号
学校をどないするねん 2
危機意識の薄いことが危機
現代教育科学 2000年5月号
一覧を見る