詳細情報
特集 新要領で“特色ある学校経営”ヒント36
“特色ある学校”をつくる経営力・経営手腕とは
体験活動の充実をめざす経営力とは
書誌
学校マネジメント
2009年1月号
著者
木村 吉彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 特色ある学校経営 新潟県上越市立高志小学校では、生活科や総合的な学習を教育課程の中核に据えた学校経営が行われている。そこでは必然的に「体験活動の充実」をめざす実践とそれを支える学校経営が行われている。今回、高志小学校の小松隆校長先生に取材を行い、体験活動の充実をめざす経営力とは何かについて、共に…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新指導要領・総則にみる“特色ある学校像”とは
堅実なカリキュラムマネジメントが特色をつくる
学校マネジメント 2009年1月号
新指導要領・総則にみる“特色ある学校像”とは
「学校経営マニフェスト」を作成し、特色ある学校の創造を
学校マネジメント 2009年1月号
新指導要領・総則にみる“特色ある学校像”とは
「特色ある学校」の三つの評価基準
学校マネジメント 2009年1月号
“特色ある学校”の設計図が見えてくる! 新要領の“ここにアンダーライン”
“なぜ特色ある学校”が必要なのか
学校マネジメント 2009年1月号
“特色ある学校”の設計図が見えてくる! 新要領の“ここにアンダーライン”
“なぜ特色ある学校”が必要なのか
学校マネジメント 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
“特色ある学校”をつくる経営力・経営手腕とは
体験活動の充実をめざす経営力とは
学校マネジメント 2009年1月号
実践・小学校
書くこと
6年/関連的指導で厳選・重点化を図る:自主単元「西小のためにできること」
実践国語研究 2000年5月号
“特色ある学校”の設計図が見えてくる! 新要領の“ここにアンダーライン”
“特色ある学校”のメリットはどこか
学校マネジメント 2009年1月号
編集後記
学校マネジメント 2009年1月号
提言・「理科好きな子」はこうして育つ
自分で事象を説明する楽しさを味わう
授業研究21 2009年6月号
一覧を見る