詳細情報
特集 道徳力を育てる“学校のしつけ”10か条
学校生活の場に応じた“しつけ”のポイント
小・中学生の心の病―うつ病への対応ポイント
書誌
学校マネジメント
2010年1月号
著者
井上 敏明
ジャンル
学校経営/道徳
本文抜粋
最近における精神疾患改善の「向精神薬」の開発はめざましいものがあります。 とりわけうつ病系の、いわゆる「セロトニン再取込み阻止剤」(SSRI)といわれる薬物服用者の数が、益々増えているのは周知のことです。医師の行き過ぎた処方が問われるほど、「うつ」といえば即SSRI、というのが今日的状況といえます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Q1:道徳専科教員は必要? Q2:学校のしつけ―どこに表れるか? Q3:これをやれば幸せになる!斎藤一人方…
「しつけ」では誉めて自尊感情を高めること
学校マネジメント 2010年1月号
Q1:道徳専科教員は必要? Q2:学校のしつけ―どこに表れるか? Q3:これをやれば幸せになる!斎藤一人方式は近道?
育てたい児童生徒像の確立を!
学校マネジメント 2010年1月号
Q1:道徳専科教員は必要? Q2:学校のしつけ―どこに表れるか? Q3:これをやれば幸せになる!斎藤一人方式は近道?
大事なのは教師の実感・実践
学校マネジメント 2010年1月号
Q1:道徳専科教員は必要? Q2:学校のしつけ―どこに表れるか? Q3:これをやれば幸せになる!斎藤一人方式は近道?
学校のしつけは、あいさつに表れる
学校マネジメント 2010年1月号
Q1:道徳専科教員は必要? Q2:学校のしつけ―どこに表れるか? Q3:これをやれば幸せになる!斎藤一人方式は近道?
担任の道徳力アップを図ることが大切
学校マネジメント 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
学校生活の場に応じた“しつけ”のポイント
小・中学生の心の病―うつ病への対応ポイント
学校マネジメント 2010年1月号
道徳教育をめぐる難問への対応ポイント
知識と実践の乖離をどう問題にするか
学校マネジメント 2007年10月号
すぐ使える遊び
しし座流星群合宿やってみませんか?―夜の学校を舞台に―(中学校)
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
一度は手にしたい本
『授業のユニバーサルデザイン入門 どの子も楽しく「わかる・できる」授業のつくり方』(小貫悟・桂聖 著)/『6つの領域から支援する自閉症スペクト…
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
一度は手にしたい本
『ちゃんと人とつきあいたい―発達障害や人間関係に悩む人のためのソーシャルスキル・トレーニング』(井澤信三ほか編)/『感覚統合を生かしてたのしく…
LD&ADHD 2010年7月号
一覧を見る