詳細情報
特集 体育授業の原理・原則はこれだ!
実践事例
跳び箱運動/中学年
趣旨説明の原則+習熟過程=台上前転への道
書誌
楽しい体育の授業
2001年2月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
趣旨説明の原則 習熟過程を意識した授業を組むことで、結果として、この原則にそった授業となった。以下、授業の様子を紹介する。 一時間目。 まず、自分にとって、どの基礎感覚が弱点かをつかむために、基礎感覚チェックを行う。「カエル倒立」「足打ち」「壁倒立」「ステージ跳び降り」「三回連続前転」を行い、チェ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
中学年
〈ゴール型ゲーム〉少人数ゲームで運動量バッチリ!
楽しい体育の授業 2009年3月号
実践事例
簡単な用具
〈長ゴム〉長ゴムで目指す「高跳びプロ」
楽しい体育の授業 2008年5月号
実践事例
中学年
〈跳び箱運動〉台上前転 シンクロへの道
楽しい体育の授業 2008年3月号
実践事例
中学年
〈ハンドベースボール型ゲーム〉「協力」して「美しく」並び「汗だく」に!
楽しい体育の授業 2007年4月号
実践事例
表現運動
「動きの貯金箱」で生活の様子をバッチリ表現!
楽しい体育の授業 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
跳び箱運動/中学年
趣旨説明の原則+習熟過程=台上前転への道
楽しい体育の授業 2001年2月号
一覧を見る