詳細情報
これだけは残しておきたい指導技術 (第9回)
長なわ跳び ダブルタッチ
書誌
楽しい体育の授業
2001年12月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、かぶりなわとむかえなわ みなさんは、8の字回旋をかぶりなわでやっているだろうか、むかえなわでやっているだろうか。 跳ぶときに後ろからなわがまわってくるのがかぶりなわで、前からまわってくるのがむかえなわである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これだけは残しておきたい指導技術 12
鉄棒の指導技術
楽しい体育の授業 2002年3月号
これだけは残しておきたい指導技術 11
運動はつながっている
楽しい体育の授業 2002年2月号
これだけは残しておきたい指導技術 10
マット運動 伸膝前転
楽しい体育の授業 2002年1月号
これだけは残しておきたい指導技術 8
鈴木式水泳指導
楽しい体育の授業 2001年11月号
これだけは残しておきたい指導技術 7
マット運動・後転の指導技術
楽しい体育の授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
これだけは残しておきたい指導技術 9
長なわ跳び ダブルタッチ
楽しい体育の授業 2001年12月号
ライフスキルと健康教育 150
健康的行動のスキル
楽しい体育の授業 2015年3月号
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 3
中学校/キャリア教育の推進と特別活動
特別活動研究 2006年6月号
実践事例
短なわ
〈向きかえ跳び〉リズムなわ跳びの基本技「向きかえ跳び」を15分で習得させる
楽しい体育の授業 2008年12月号
特別活動研究ニュース/特別活動実践研究校自己紹介 3
生きる力を育む特別活動の創造(研究主題)
特別活動研究 2006年6月号
一覧を見る