詳細情報
特集 「到達目標チェック」のある学習カード例
実践事例
跳び箱
台上前転の学習カード例
書誌
楽しい体育の授業
2002年3月号
著者
堀場 弘喜
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、到達目標 台上前転(跳び箱の上での前ころがり)の到達目標は、 跳び箱の上でまっすぐに前転(前ころがり)することができる。 に尽きるであろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
中学年
〈跳び箱運動〉抱え込み跳びでつまずく子への微細指導
楽しい体育の授業 2008年11月号
実践事例
ラインサッカー・横グリッドコート
2年生でもここまでできる!「場とルールの工夫」で、子どもたちが目を輝かせるサッカーの学習
楽しい体育の授業 2008年2月号
実践事例
仲間との関わり合い
〈低学年〉仲間とふれあって、楽しく運動するネタ三つ
楽しい体育の授業 2007年11月号
実践事例
ボール運動
〈サッカー〉パスの「蹴り方」「止め方」が格段によくなる発問・指示はこうする!
楽しい体育の授業 2007年2月号
実践事例
サッカー型ゲーム
こうすれば、女子もサッカー型ゲームが大好きになる!
楽しい体育の授業 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
跳び箱
台上前転の学習カード例
楽しい体育の授業 2002年3月号
一覧を見る