詳細情報
TOSS体育最前線
体育の授業開きで何が見えるか
書誌
楽しい体育の授業
2003年4月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、体育の授業開きでねらうこと 体育の授業開きは、学級経営上重要な授業である。「今度の先生は、どうかな?」という思いで子供たちは教師の姿勢を見つめている。この時間は、次のねらいをもって行なうとよい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS体育最前線
模擬授業で体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2004年12月号
TOSS体育最前線
女教師が魅せる体育授業
楽しい体育の授業 2004年11月号
TOSS体育最前線
DVDで検証した「圧巻!名人の逆上がり指導」
楽しい体育の授業 2004年10月号
TOSS体育最前線
「向山式開脚跳び指導法」C式とは?
楽しい体育の授業 2004年9月号
TOSS体育最前線
ライブで正しく学ぼう「向山式開脚跳び指導法」
楽しい体育の授業 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS体育最前線
体育の授業開きで何が見えるか
楽しい体育の授業 2003年4月号
算数Short story 7
トランプの数の秘密
楽しい算数の授業 2002年10月号
体育部から発信!体育大好きっ子をつくる「筋肉通信」 7
3年生60人が初めて成功!鉄棒を使わない逆上がり練習
楽しい体育の授業 2019年10月号
特集 「わかる! できる!」が実感できる授業づくり〜わかる喜びが子どもの意欲を引き出す〜
特集について
特別支援教育の実践情報 2012年7月号
苦手に注目!〈原因→対策〉苦手を克服する指導アイデア
陸上運動
短距離走で速く走れない子
楽しい体育の授業 2016年3月号
一覧を見る