詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第43回)
根本体育直伝マンガ(月ロケットリレーの巻)
書誌
楽しい体育の授業
2003年10月号
著者
岩野 節男
・
岩野 紀子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈月ロケットリレーのやり方〉 @1チームを6人とし、2チーム対抗で行なう。 A6人のうち満月、半月、三日月の各コースを2人ずつ担当する。 B誰がどのコースを何番目に走るかは、チームの作戦である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 118
根本体育直伝マンガ(1年生最初の短なわの指導の巻)
楽しい体育の授業 2010年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 117
根本体育直伝マンガ(バスケットボールでのパスの巻)
楽しい体育の授業 2009年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 116
根本体育直伝マンガ(台上前転の場づくりの巻)
楽しい体育の授業 2009年11月号
マンガで見る楽しい体育指導 115
根本体育直伝マンガ(パートナーに伝えるの巻)
楽しい体育の授業 2009年10月号
マンガで見る楽しい体育指導 114
根本体育直伝マンガ(組体操の巻)
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 43
根本体育直伝マンガ(月ロケットリレーの巻)
楽しい体育の授業 2003年10月号
実践事例
器械運動
(跳び箱)台上前転・首はね跳びで「この一言」
楽しい体育の授業 2000年7月号
〈読み解く〉学校・保護者・地域住民との連携
家庭の教育力を今一度復活させる
現代教育科学 2004年3月号
実践ではここに気をつけよ!個別評定時の留意点5
「個別評定」,この五つに気をつけることで子どもは熱中する
向山型国語教え方教室 2011年12月号
21世紀の基礎学力とは 12
学力向上のための提言10か条
現代教育科学 2004年3月号
一覧を見る