詳細情報
特集 できない子も巻き込む授業のゲーム化
実践事例
マット運動
〈開脚後転〉点数をつけて目標をクリアさせる
書誌
楽しい体育の授業
2005年10月号
著者
上木 朋子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ゲームのおもしろさは、勝敗がはっきりすることである。 勝ちたいという気持ちがやる気になり、勝つために目標をもって取り組むことで技が上達する。 開脚後転を練習する時にも、意欲的に目標をもって活動させるために、ゲーム化が有効であった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
リレー・かけっこ
フラフープを使った低学年のリレー遊び
楽しい体育の授業 2011年3月号
実践事例
短なわ跳びの指導
〈二重跳び〉授業開始10分の基礎練習で跳べる子が増える
楽しい体育の授業 2010年1月号
実践事例
鉄棒遊び
グループ対抗戦で習得率をUPする
楽しい体育の授業 2008年7月号
実践事例
低学年
〈足うちとび〉楽しみながら逆さ感覚と腕支持感覚を鍛える
楽しい体育の授業 2007年7月号
実践事例
低学年/伝承遊び
<だるまさんがころんだ>「だるまさんがころんだ」でいろいろな運動を楽しむ
楽しい体育の授業 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
マット運動
〈開脚後転〉点数をつけて目標をクリアさせる
楽しい体育の授業 2005年10月号
一覧を見る