詳細情報
ライブで学ぶ体育指導技術 (第8回)
ワンバウンド、そして、手のひらに当てて前に落とす
書誌
楽しい体育の授業
2006年11月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、キャッチボールはワンバウンドで ティーボール、あるいは、ラケ ットベースといった「ベースボール型」の教材は、もちろん、打つことが中心となる。 打つことが一番楽しい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライブで学ぶ体育指導技術 12
誰ができて、誰ができていないか確認する
楽しい体育の授業 2007年3月号
ライブで学ぶ体育指導技術 11
「侍」講座担当者4名に共通すること
楽しい体育の授業 2007年2月号
ライブで学ぶ体育指導技術 10
できなくなったら「向山A式」を自分で行う
楽しい体育の授業 2007年1月号
ライブで学ぶ体育指導技術 9
しつこいほどの準備運動で感覚育て
楽しい体育の授業 2006年12月号
ライブで学ぶ体育指導技術 7
誰でもできるようになりたい
楽しい体育の授業 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
ライブで学ぶ体育指導技術 8
ワンバウンド、そして、手のひらに当てて前に落とす
楽しい体育の授業 2006年11月号
実践事例
低学年/ゲーム・障害走
旗とり競争
楽しい体育の授業 2001年4月号
TOSS体育ニュース 108
12月号
楽しい体育の授業 2010年12月号
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】みんなの前で自己紹介をしよう
友達にわかるように伝える、友達の発表を理解しやすくする工夫
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
実践事例
水泳
(ちょうちょう背泳ぎ)あごを突き出し、おへそを出そう
楽しい体育の授業 2000年7月号
一覧を見る