詳細情報
教材発掘!この教具で子どもが熱中 (第5回)
水をこわがって顔をつけられない子に効果てきめん!ヘルパーを使っての背浮き・ちょうちょう泳ぎでクリア!
書誌
楽しい体育の授業
2007年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
プールで水に顔をつけられない子は、水に浮くことへの恐怖が大きな原因である。このような子に伏し浮きの指導をすると、強く抵抗する。ではどうするか。背浮き(仰向けで浮く)から入るのである。また、背浮きは、服を着たまま水に落ちた時に助けを待つ、命を守る泳ぎ方なのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材発掘!この教具で子どもが熱中 12
来年度こそ揃えておきたい、この教具!
楽しい体育の授業 2008年3月号
教材発掘!この教具で子どもが熱中 11
学級経営・運動技能の集大成に「連続長なわ跳び」
楽しい体育の授業 2008年2月号
教材発掘!この教具で子どもが熱中 10
「リズム太鼓」を活用する〜ライブで是非体験を!
楽しい体育の授業 2008年1月号
教材発掘!この教具で子どもが熱中 9
「ターザンロープ」を使って運動させたことがありますか?〜未知体験に子どもたち興奮です
楽しい体育の授業 2007年12月号
教材発掘!この教具で子どもが熱中 8
「ろく木」を使って運動させたことがありますか?〜子どもたちに大人気です。
楽しい体育の授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
教材発掘!この教具で子どもが熱中 5
水をこわがって顔をつけられない子に効果てきめん!ヘルパーを使っての背浮き・ちょうちょう泳ぎでクリア!
楽しい体育の授業 2007年8月号
国語教育の実践情報 56
中学校/新学習指導要領全面実施に向けた中学校国語科の授業づくり(3)
国語教育 2020年11月号
楽しく学ぶ簡単手作り教材 14
〈吹きコマ〉唇とがらせ、なが〜く吹いて
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
TOSS体育ニュース 116
9月号
楽しい体育の授業 2011年9月号
教材発掘!この教具で子どもが熱中 7
「投力」を教室の遊びで鍛える
楽しい体育の授業 2007年10月号
一覧を見る