詳細情報
特集 全員なわ跳び名人!指導のスモールステップ
実践事例
長なわ跳び(基本技)
2本交差(十字)跳び 超簡単!十字跳
書誌
楽しい体育の授業
2007年12月号
著者
篠崎 弘敬
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 十字跳びについて 一見難しそうな十字跳び、どこから入ってどこからでたらよいか分かりにくい。しかし、通るコースとかぶりなわ・迎えなわがそれぞれ1回跳べれば十字跳びはできるのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
中学年/サッカー型ゲーム
【サッカー型ゲーム】ルールが簡単! 内野外野制サッカー
楽しい体育の授業 2011年11月号
実践事例
中学年
【鉄棒運動】誰でも指導できる鉄棒運動
楽しい体育の授業 2011年5月号
実践事例
活用 向き合い跳び
向き合い跳びはこうすればできる!
楽しい体育の授業 2010年11月号
実践事例
中学年
〈跳び箱運動(基本的なスプリング系技)〉「トン・トン・トーン!」魔法の言葉で台上前転全員達成!
楽しい体育の授業 2010年5月号
実践事例
中学年
〈逆上がり〉逆上がり指導はフォーム作りから!
楽しい体育の授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
長なわ跳び(基本技)
2本交差(十字)跳び 超簡単!十字跳
楽しい体育の授業 2007年12月号
21世紀への子供の素朴Q=私の「答えはこうだ!」
「日本と近隣諸国との関係」どうなる?
社会科教育 2001年2月号
実践事例
高学年
〈サッカー〉まず教師自身が入力し出力する
楽しい体育の授業 2009年3月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山の算数の授業ビデオが残っていた
向山型算数教え方教室 2012年2月号
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年5月号
一覧を見る