詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
サッカー(高学年)
苦手な女子も参加できるサッカー
書誌
楽しい体育の授業
2008年2月号
著者
小川 幸一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーの時間、全く動かない女子がいる。どんなに声をかけても、背中を押してやっても、動かない。 なぜ参加できないのか考えながら、授業を作っていった。女子や苦手な子のサッカーの壁は、全部で三つあると考えた…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/体つくり>けん玉を通して体を巧みに動かせるようになる
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/バスケットボール>ペアチェックで取り組む「級・段」カード
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/なわ跳び>準備簡単、熱中のダブルダッチ!
楽しい体育の授業 2014年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/サッカー>目標と振り返りを一つにして自分を高めていく
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
サッカー(高学年)
苦手な女子も参加できるサッカー
楽しい体育の授業 2008年2月号
一学期の締めくくりに生きる学級集会指導のポイント
良好な人間関係づくりに必要な指導のあり方
特別活動研究 2006年7月号
小特集 新指導要領−小・中を通した内容構成の系統を考える
崩壊していた理科の系統を構築する
楽しい理科授業 2008年10月号
エピグラフ
「沖縄学」の方法
外間守善著『沖縄学への道』(岩波現代文庫、二〇〇二年)三二六〜三二七頁
解放教育 2002年6月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
サッカー(高学年)
基礎感覚づくりを意識したサッカー学習カード
楽しい体育の授業 2008年12月号
一覧を見る