詳細情報
ライフスキルと健康教育 (第85回)
共感ラボのコミュニケーションスキルトレーニング(2)
書誌
楽しい体育の授業
2009年4月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
親子の対話 第3案は「将来どんな配偶者を望むか?」のテーマである。「人生を共にするパートナー」に娘(息子)が求める事項を挙げさせる。ホンネを言わせるには発達段階により、問い方に工夫が必要であろう。「どんな人が理想の男性?」「どんな人と将来結婚したいと思うの?」等の問いかけをすることが多い。教職の親は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキルと健康教育 150
健康的行動のスキル
楽しい体育の授業 2015年3月号
ライフスキルと健康教育 149
リスク予防の健康教育
楽しい体育の授業 2015年1月号
ライフスキルと健康教育 148
比喩によるコミュニケーションのスキル
楽しい体育の授業 2014年11月号
ライフスキルと健康教育 147
認知変容のライフスキル教育(2)
楽しい体育の授業 2014年9月号
ライフスキルと健康教育 146
認知変容のライフスキル教育(1)
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキルと健康教育 85
共感ラボのコミュニケーションスキルトレーニング(2)
楽しい体育の授業 2009年4月号
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
4年用/しっかり復習ばっちり定着 式と計算
女教師ツーウェイ 2011年1月号
運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 22
みんなで楽しむ・のびる長なわ跳びのコツ
今月の教材「みんなで成長を実感でき…
楽しい体育の授業 2024年1月号
ライフスキルと健康教育 74
生命尊重の教育とライフスキルⅡ
楽しい体育の授業 2008年5月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
「もしドラッ現象」から授業づくりの原点を考える
楽しい体育の授業 2011年5月号
一覧を見る