詳細情報
教科書アレンジ!保健の授業 (第5回)
睡眠度チェックをし、自分の睡眠の実態を知る
書誌
楽しい体育の授業
2010年8月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 睡眠の不足により起こる病気 睡眠は食や運動に比べて、あまり注目されてこなかった。しかし、睡眠が原因で重大な病気になっている人が増えている。 睡眠時間が不足したり、短くなったりすると次のような病気にかかりやすくなります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書アレンジ!保健の授業 12
心の発達を考える
楽しい体育の授業 2011年3月号
教科書アレンジ!保健の授業 11
栄養のバランスが取れている食品、牛乳を授業する
楽しい体育の授業 2011年2月号
教科書アレンジ!保健の授業 10
「交通事故」の授業では、運転手の立場からも考えさせる
楽しい体育の授業 2011年1月号
教科書アレンジ!保健の授業 9
毎日、水筒に入れて持ってくるお茶のよさを知る
楽しい体育の授業 2010年12月号
教科書アレンジ!保健の授業 8
エイズ急増の兆しがあるのにエイズの検査を受ける人が減っている
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書アレンジ!保健の授業 5
睡眠度チェックをし、自分の睡眠の実態を知る
楽しい体育の授業 2010年8月号
テクニカルポイントはここだ! 20
なわ跳びの基本から二重跳びへのステップ1
楽しい体育の授業 2003年11月号
教科書アレンジ!保健の授業 6
歯の健康の授業に「そしゃく」をプラスする
楽しい体育の授業 2010年9月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】ICT教材を補う創作(手作り)教材の役割
お金の指導を通して
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
ビジュアルに学べる保健の学習 9
ストレスを解消する方法を身に付けておく
楽しい体育の授業 2005年12月号
一覧を見る