詳細情報
子どもの体力向上!運動の日常化 (第7回)
新体力テストチャレンジカードで身体能力の向上を図る
書誌
楽しい体育の授業
2011年10月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
毎年秋にスポーツテスト(新体力テスト)を実施する。しかし、なかなかそれに向けての取り組みはなされていないのが現状ではないだろうか。そこで、1ケ月前からチャレンジカードを実施し、身体能力及びテスト結果の向上をめざしたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの体力向上!運動の日常化 11
休み時間は全員が熱中!ボール運動イベントの仕掛け方
楽しい体育の授業 2012年2月号
子どもの体力向上!運動の日常化 9
誰も何度も挑戦したくなるなわ跳びの裏技あれこれ
楽しい体育の授業 2011年12月号
子どもの体力向上!運動の日常化 5
夏休み運動カードで運動の日常化を図る
楽しい体育の授業 2011年8月号
子どもの体力向上!運動の日常化 3
鉄棒級表で鉄棒運動の日常化を図る
楽しい体育の授業 2011年6月号
子どもの体力向上!運動の日常化 1
今年こそは!体力向上三つのヒント
楽しい体育の授業 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの体力向上!運動の日常化 7
新体力テストチャレンジカードで身体能力の向上を図る
楽しい体育の授業 2011年10月号
子どもの体力向上!運動の日常化 1
今年こそは!体力向上三つのヒント
楽しい体育の授業 2011年4月号
「発言」の取り上げ方―算数・数学科授業の場合
発言を取り上げる工夫は授業構想を持って
授業研究21 2008年6月号
実践のポイント・小学校
身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
実践国語研究 2001年7月号
実践のポイント・中学校
身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
実践国語研究 2001年7月号
一覧を見る