詳細情報
ミニ特集 12月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
中学年/跳び箱 きれいな跳び方・回り方を指導する
書誌
楽しい体育の授業
2011年12月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 開脚跳び 4年生の実践である。まず2時間かけて開脚前転の指導をする。跳び箱4段または5段で、次のような指示を出して、きれいな跳び方を追究させた…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 3月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
中学年/全員パスのルールから始めるソフトバレーボール
楽しい体育の授業 2012年3月号
ミニ特集 2月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
中学年/ゲームにつながるボール操作と動き方を鍛える(ポートボール)
楽しい体育の授業 2012年2月号
ミニ特集 1月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
中学年/なわとび指導はパーツに分けて小刻みに続ける
楽しい体育の授業 2012年1月号
ミニ特集 11月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
中学年/壁逆立ち(壁倒立)全員達成への指導
楽しい体育の授業 2011年11月号
個人差を吸収するサッカーの指導
中学年/個人差を吸収するサッカーの指導
楽しい体育の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 12月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
中学年/跳び箱 きれいな跳び方・回り方を指導する
楽しい体育の授業 2011年12月号
特集 授業を変える100の技術
発問(説明的文章)を変える技術
国語教育 2024年7月号
提言・なぜ授業展開で目線が大事か
見分ける技量
授業研究21 2006年11月号
「授業批評の力」を鍛える私の修業―中学校
授業を見ながら、常に代案を考える
授業研究21 2007年3月号
教材・授業開発研究所情報
授業研究21 2007年3月号
一覧を見る