詳細情報
教材・授業開発研究所情報
書誌
授業研究21
2007年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
▲中学のよい授業を見ることは、かなりむずかしいことです。去る2006年11月7日愛知県御津町立御津中学で、久しぶりにいい授業をいくつも見ることができ幸せでした。いい授業を見ると、気分もよくなるものですね。公開の研究会にならないと本気にならない教師もいますね…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・授業開発研究所情報
授業研究21 2008年6月号
教材・授業開発研究所情報
授業研究21 2008年5月号
教材・授業開発研究所情報
授業研究21 2008年4月号
教材・授業開発研究所情報
授業研究21 2008年3月号
教材・授業開発研究所情報
授業研究21 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
教材・授業開発研究所情報
授業研究21 2007年3月号
特集に基づく実践事例
小学3年/時こくのしくみを数直線に表そう(時こくと時間)
楽しい算数の授業 2000年6月号
実践事例
5年/算数のよさを味わわせる授業づくり(多角形の内角の和を求めよう)
楽しい算数の授業 2000年6月号
ミニ特集 勉強がすきになった小さなきっかけ
とにかく「継続は力なり」なわけです
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
特集に基づく実践事例
小学5年/比例関係を使ってかけ算を考える(かけられる数と積の大きさの関係)
楽しい算数の授業 2000年6月号
一覧を見る