詳細情報
TOSS体育ときめき情報 (第13回)
体育指導が苦手な先生を救う!―ライブで学び、まねること―
書誌
楽しい体育の授業
2012年4月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 最初の授業が勝負! 4月、最初の体育の授業で、子どもたちは、「この先生は体育が好きか?嫌いか?」を見る。子どもが先生を値踏みするのである。 学級を混乱させるやんちゃな子どもほど、なぜか運動神経がよくて体育が好きである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS体育ときめき情報 24
体育で運動量を確保するポイント
体育授業をマネジメント
楽しい体育の授業 2013年3月号
TOSS体育ときめき情報 23
「コーディネーショントレーニング」とは
「村田斎体育クリニック」から
楽しい体育の授業 2013年2月号
TOSS体育ときめき情報 22
「体力・運動能力」の評価に問題あり
「平均」では見えないことがある
楽しい体育の授業 2013年1月号
TOSS体育ときめき情報 21
「あこがれのバナナうんち」?
保健学習「おもしろ健康百歌」で学ぼう
楽しい体育の授業 2012年12月号
TOSS体育ときめき情報 20
「逆上がり」挑戦の第一歩
「村田斎体育クリニック」から
楽しい体育の授業 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS体育ときめき情報 13
体育指導が苦手な先生を救う!―ライブで学び、まねること―
楽しい体育の授業 2012年4月号
エピグラフ
少年法は役に立つか―更生の倫理学
加藤尚武著『子育ての倫理学 少年犯罪の深層から考える』(丸善ライブラリー、2000年)180〜181頁
解放教育 2001年2月号
TOSS体育ニュース 153
10月号
楽しい体育の授業 2014年10月号
特集 「文章題」苦手な子激変!“イラスト図・線分図・面積図”
無防備に『図』を与えていないか
向山型算数教え方教室 2006年11月号
基本概念が授業を変える
「読み・書き・算」の基本の徹底的習得
新登場した重要な概念「算数的活動」の一番のねらいは「基礎基本の習得」である
教室ツーウェイ 2008年6月号
一覧を見る