詳細情報
実録「根本ワクワク体操教室」 (第7回)
指導者の自尊心が上がる
書誌
楽しい体育の授業
2012年10月号
著者
大野 眞輝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 指導者も自尊心が上がる 根本ワクワク体操教室に指導者として参加すると、終わった時に毎回達成感を得ることができる。 参加者の子どもたちの自尊心だけではなく、指導者の自尊心も上がるのだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実録「根本ワクワク体操教室」 24
継続的に基礎感覚を育てている成果
楽しい体育の授業 2014年3月号
実録「根本ワクワク体操教室」 21
感覚統合の視点から根本ワクワク体操教室をみる
楽しい体育の授業 2013年12月号
実録「根本ワクワク体操教室」 18
よい姿勢を意識させる
楽しい体育の授業 2013年9月号
実録「根本ワクワク体操教室」 15
ローテーションで運動を行う利点
楽しい体育の授業 2013年6月号
実録「根本ワクワク体操教室」 12
子どもが次々とできるようになっていく側方倒立回転指導
楽しい体育の授業 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
実録「根本ワクワク体操教室」 7
指導者の自尊心が上がる
楽しい体育の授業 2012年10月号
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 3
チャレンジすれば、想いはかなう
浅野 愛氏:プロゴルファー
楽しい体育の授業 2012年9月号
授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント
教科書の扱い方・学習ガイド
楽しい理科授業 2007年4月号
“政権交代の仕組み”をどう教えるか 6
有権者教育の充実を図る必要性
社会科教育 2010年9月号
“政権交代の仕組み”をどう教えるか 1
民主主義度と市民性の深化
社会科教育 2010年4月号
一覧を見る