詳細情報
特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
高学年
ボールを持たない時のサッカー指導
オフザボールでは、フリースペースを見つけて走り込め!
書誌
楽しい体育の授業
2013年1月号
著者
伊藤 新吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーでは、ボールを持たない状態を「オフザボール」という。 ゲーム中は、オフザボールが圧倒的に多い。 オフザボールの時に何を考え、どう行動するのかが勝負の分かれ目と言ってもよいくらいである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
高学年
1時間に50回・リレー記録を伸ばすバトンパス練習
リレーを大好きにする指導のポイント3
楽しい体育の授業 2013年1月号
高学年
合い言葉は「ハードルは短距離走」
的確な“ツボ”指示と声かけで
楽しい体育の授業 2013年1月号
高学年
関わりを持ち、達成感を味わう協力なわ跳び
協力が不可欠!2in1の実践
楽しい体育の授業 2013年1月号
高学年
表現運動「スポーツ名場面」
スポーツを題材に、デフォルメ(誇張)した動きに挑戦させる!
楽しい体育の授業 2013年1月号
高学年
【短距離走・リレー】何度も挑戦したくなる8秒間バトンパス
楽しい体育の授業 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
高学年
ボールを持たない時のサッカー指導
オフザボールでは、フリースペースを見つけて走り込め!
楽しい体育の授業 2013年1月号
「新年の行事」と関連付けた道徳授業
子どもたちへ伝えたい心のふるさと
道徳教育 2013年1月号
ミニ特集 算数的活動への提案「百玉そろばん」18の技
中学校/「中学百玉そろばん」で,正負の数量感覚を培う
向山型算数教え方教室 2008年9月号
実践事例
身近にある器具・用具を活用する
〈高学年 個人種目〉投げて、蹴って、渡ってGO!
楽しい体育の授業 2008年9月号
編集後記
道徳教育 2013年1月号
一覧を見る