詳細情報
特集 やった!全員達成の楽しい水泳授業
平泳ぎの技能アップにつながる水泳指導
「平泳ぎ・呼吸」の技能アップにつながる水泳指導
「息をはく」と「け伸び」で呼吸技能UP
書誌
楽しい体育の授業
2014年6月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
下関市の水泳記録会の種目に、自由形と平泳ぎがある。 平泳ぎは、授業中に指導する機会は少ないが、放課後の水泳指導では数多く指導してきた。 その中で、特に効果のあった平泳ぎの呼吸の技能アップにつながる指導を紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
初めての水泳授業―私の失敗談お話しします!
教員一年目で二つの失敗
楽しい体育の授業 2014年6月号
初めての水泳授業―私の失敗談お話しします!
授業技量は水泳指導に大きく表れる
楽しい体育の授業 2014年6月号
初めての水泳授業―私の失敗談お話しします!
落ち着いて指導する
楽しい体育の授業 2014年6月号
初めての水泳授業―私の失敗談お話しします!
ワンタッチヘルパーが授業を救う
楽しい体育の授業 2014年6月号
初めての水泳授業―私の失敗談お話しします!
確認の甘さが招いた騒乱状態。指示は全員に徹底するべし!
楽しい体育の授業 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
平泳ぎの技能アップにつながる水泳指導
「平泳ぎ・呼吸」の技能アップにつながる水泳指導
「息をはく」と「け伸び」で呼吸技能UP
楽しい体育の授業 2014年6月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/鉄棒遊び
「ほめる」指導で逆さ感覚を身に付けさせる
楽しい体育の授業 2013年11月号
走力アップ・体幹と股関節を使える指導 3
教室で、家の中で、すぐに取り組める「体幹と股関節を意識した運動」A
楽しい体育の授業 2014年6月号
論文ランキング
2月号
向山型算数教え方教室 2007年5月号
数検問題にチャレンジ! 7
直角三角形はいくつあるかな?
級:9級 単元:図形 学年:2・3年
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る