詳細情報
小田原式応援団指導法 (第3回)
「カッコイイ応援団」そのA
「三三七拍子」
書誌
楽しい体育の授業
2014年6月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「カッコイイ応援団」とは 「カッコイイ応援団」として、「エール」の次に教えるのが、「三三七拍子」。 この「三三七拍子」は、私が高校時代の運動会での応援でやったものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小田原式応援団指導法 12
「盛り上げるコツ」B
決めポーズ・締めは、カッコイイ応援コンバットマーチで!
楽しい体育の授業 2015年3月号
小田原式応援団指導法 11
「盛り上げるコツ」A
「対決方式で判定する」
楽しい体育の授業 2015年2月号
小田原式応援団指導法 10
「盛り上げるコツ」@
「応援団旗/音楽/1年生でも参加できる」
楽しい体育の授業 2015年1月号
小田原式応援団指導法 9
「全児童参加できる応援団」〜応援団長の決め方〜
「指導のコツ」A「常識にこだわらない」
楽しい体育の授業 2014年12月号
小田原式応援団指導法 8
「全児童参加できる応援団」〜「○○の色は!」〜
「指導のコツ」@「本物に触れる」
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
小田原式応援団指導法 3
「カッコイイ応援団」そのA
「三三七拍子」
楽しい体育の授業 2014年6月号
ライフスキルと健康教育 69
アイデア創作のスキル
楽しい体育の授業 2007年12月号
【特別寄稿】数学的思考力と試験の問題形式
数学教育 2008年9月号
理科 3
スケッチの指導
教室ツーウェイ 2011年6月号
21世紀への子供の素朴Q=私の「答えはこうだ!」
「男女平等」はどこまで進む?
社会科教育 2001年2月号
一覧を見る